感染対策の緩和について

面会制限の緩和について

令和5年5月22日より、入院患者さまへの面会制限を緩和いたします。

 〔面会時間〕 平日 14時~16時  ※原則、15分程度

 〔面会人数〕 2名まで ※原則、未就学児の面会はご遠慮ください

面会希望者の症状体温チェックのうえ、受付で入館許可証を発行いたします。

 

マスク及び手指消毒、体温計測のご協力について

病院内へ入る前にマスクの着用と手指消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
また、院内入口で非接触体表面温度測定装置による体温測定もご協力ください。

数値によっては、お声掛けさせていただく場合がございますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

出入口の施錠

正面玄関については 午後5時30分~翌午前7時30分、その他の出入口については終日施錠しています。

有熱者外来のご案内

〔受診受付〕 8:30~12:00   ※電話での事前連絡をお願いいたします。

〔検査・診察〕  午 後        ※受診受付時に来院時間をお知らせします。

※原則、小児科は午前中に対応させていただきます。

休診

令和5年    
6月1日(木) 内科 中村医師
6月2日(金) 小児科 紀平医師
6月30日(金) 泌尿器科 休診

代診

令和5年    
6月2日(金) 内科 中村医師→島医師
6月2日(金) 内科 竹島医師→曲里医師
6月26日(月) 小児科 立花医師→篠﨑医師

救急総合診療科

  • 令和5年4月より、新たに救急総合診療科を設置いたしました。

内科

  • 令和5年4月より岩橋医師・石亀医師・松本医師・小山医師・横山医師が着任します。
  • もの忘れ外来の水曜日診察医師は、令和5年4月より魚谷医師が着任します。

循環器内科

  • 金曜日午後の田中 医師の診察受付は、13時30分から14時30分までとなります。

脳神経外科

  • 毎週月曜の診察について
     午前 8時00分から10時30分まで
     午後 12時30分から14時30分まで
  • 毎週水曜の診察について(令和5年6月7日~)

   午前 8時00分から11時30分まで

整形外科

  • 月曜と水曜の整形外科外来の受付時間は、手術日のため、午前11時までとなります。
  • 装具の診察日は、火曜の10時30分からとなっています。

外科

  • 令和5年3月で有井医師が退職します。

産婦人科

  • 立ち会い分娩を実施しています ※令和5年5月8日から立ち会い条件を緩和しています

            立ち会い分娩:5月22日(5類).pdf​    

  • 「産後ケア」につきましては、下記ページをご覧ください。
    産後ケア

小児科

  • 令和5年4月より立花医師が着任します。

眼科

  • 毎週木曜の外来診察受付は、50名の制限となります。
  • 3月のコンタクト外来は10日(金曜)と24日(金曜)の14時~15時に実施します。

耳鼻咽喉科

  • 令和5年2月より毎週水曜日の午後の診察時間が変更になります。
    水曜日の午後診について
    ・診察時間は13:30~15:00となります。 ※予約患者様のみ
     ※受付時間は13:00~14:30となります。
    ・睡眠時無呼吸症候群専門外来
    ・一般外来

  • 午前の診察は、9時からとなります。
  • 睡眠時無呼吸症候群について
    専門外来以外でも月曜日から金曜日の午前の診察に来ていただけます。
    詳しくは耳鼻科までお問い合わせください。
  • 補聴器外来は、月1~2回月曜の9時30分から11時30分の診察です。
    当院で補聴器を作成した方は(補聴器の調整、故障等)、耳鼻科診察日(月曜日、水曜日、木曜日、金曜日の午前中)にお問合せいただき、補聴器外来の予約を取ってください。
    補聴器外来を希望される方は、まずは診察を受けてからの予約となります。

泌尿器科

  • 現在、体外衝撃波結石破砕術は実施しておりません。

皮膚科

  • 令和元年9月から、月曜日・水曜日・金曜日の診察日に変更となっています。