当院は、昭和25年10月、有田市の前身である箕島町の国民健康保険直営病院として現在地に開設されました。
以降昭和29年の町村合併、同31年の市制施行という開設団体の発展に伴い増大する地域医療の幅広い医療需要に応えるため、施設・設備の充実と診療機能の向上を図りつつ地域住民の健康の保持と増進に大きな役割を果たしてきました。また、令和5年4月1日より公益社団法人 地域医療振興協会を指定管理者とし、新たな体制で運営を開始しています。
昭和25年10月25日
有田市
一般病院
一般54床、地域包括ケア99床、感染症4床
12科
(内科・循環器内科・救急総合診療科・脳神経外科・外科・整形外科・産婦人科・小児科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科)
2022年4月1日現在
2023年度データより
|
外来患者数 |
入院患者数 |
---|---|---|
4月 | 4,542 | 2,086 |
5月 | 4,807 | 2,069 |
6月 | 5,153 | 2,439 |
7月 |
5,104 |
2,897 |
8月 |
5,241 |
2,774 |
9月 |
4,943 |
2,468 |
10月 |
4,733 |
2,714 |
11月 |
4,415 |
2,790 |
12月 |
4,719 |
2,376 |
1月 | 4,619 | 2,516 |
2月 | 4,520 | 2,563 |
3月 | 4,911 | 2,495 |
|
手術件数 |
CT件数 |
MRI件数 |
マンモグラフィ件数 |
内視鏡上部 |
内視鏡下部 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 27 | 261 | 109 | 25 | 70 | 19 |
5月 | 39 | 272 | 113 | 32 | 119 | 27 |
6月 | 58 | 386 | 124 | 41 | 152 | 35 |
7月 |
61 |
312 |
114 |
35 |
130 |
38 |
8月 |
60 |
334 |
105 |
32 |
124 |
28 |
9月 |
40 |
322 |
108 |
32 |
114 |
20 |
10月 |
46 |
314 |
104 |
32 |
115 |
29 |
11月 |
47 |
317 |
128 |
31 |
110 |
31 |
12月 |
39 |
275 |
110 |
35 |
107 |
18 |
1月 | 29 | 322 | 91 | 36 | 116 | 29 |
2月 | 60 | 342 | 123 | 37 | 106 | 35 |
3月 | 36 | 342 | 114 | 46 | 78 | 24 |
施設基準(2024年5月1日現在)
14,896.763㎡
耐火・耐震構造
手術室(3室)、臨床検査施設、調剤所、給食施設、洗濯施設、分娩施設、新生児入浴施設、化学・殺菌・病理検査施設、研究室、機能訓練室(253㎡)、談話室、浴室、X線装置、64列全身X線CTスキャナ、MRI(1.5テスラ)、超音波診断装置、患者輸送用自動車、自家発電装置、マンモグラフィー、院内PHSハンディーナースコールシステム、オストメイト対応トイレ、電子カルテ
「青洲リンク」とは、今までに受診された医療機関の投薬・検査などの診療情報を県内の参加医療機関間で必要時にシステムを使って共有し、安心・安全で質の高い医療サービスを提供することを目的とした、和歌山県の医療連携ネットワークです。
遠隔医療支援システムを利用することにより、和歌山県立医科大学附属病院まで来院されなくても、有田市立病院で専門医のアドバイスを受けることができます。
当院ではDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、皆様に情報公開を進めています。この指標によって、当院の特徴や現状を理解していただくことを目的としています。
この制度は、保健師助産師看護師法に規定する学校又は養成所に修学している者で、資格取得、卒業後、有田市立病院の看護職員として業務に従事しようとするものに対して修学資金を貸与するものとしています。
詳しくは下記ページをご覧ください。