倫理委員会

研究情報の公開について

臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施をします。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究等については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。

有田市立病院で実施した研究

令和6年度

受付番号 研究課題名 研究担当者 公開文書
92 当訪訪問看護ステーションにおけるグリーフケアの現状              看護部
井上公美子      
93

高齢者の内服管理

~アドヒアランスを高める関わりの考察~

看護部

若林有規

94

患者に安全で確実な医療を提供するために

~マニュアル・ルールの整備に繋がる働きを考える~

看護部

薗部あき

95

・退院支援の意識調査、地域包括ケア病棟における退院支援の意識調査

・退院にむけて有効な支援方法への取り組み

~他職種連携の困難さを払拭に向けて~

看護部

佐竹さおり

96

患者・家族が望む在宅退院に向けた効果的な退院支援を行うために

~病院・訪問看護との連携を図る~

看護部

田中秩加

令和5年度

受付番号 研究課題名 研究担当者 公開文書
88 不顕性肝性脳症を伴う肝硬変症に対するリファキシミンの有効性と安全性に関する研究                  内科
加治汐梨      
89 センサーコール対応に関わる看護師の意識調査

看護部

山部誠里子

90

会計年度任用職員が7割を占める外来での救急看護

~苦手意識のアンケート調査とその対策を講じての変化~

看護部

林真紀

91 面会制限による退院支援への影響と課題

看護部

山﨑悦子

92 せん妄予測に関する看護師の意識調査

看護部

中谷淳子

令和4年度

受付番号 研究課題名 研究担当者 公開文書
80 不顕性肝性脳症を伴う肝硬変症に対するリファキシミンの有効性と安全性に関する研究(改訂版) 内科
加治汐梨
81 心不全患者における低亜鉛血症と塩分摂取量、心不全入院との関係 〔期間延長〕 循環器科
森本順子
82 CPAP治療のアドヒアランスに関する後ろ向き観察研究 耳鼻咽喉科
岩井奈央子
PDF [100KB]
83 Bspot療法(上咽頭擦過治療)の治療効果に関する研究 耳鼻咽喉科
岩井奈央子
PDF [107KB]
84 がん治療歴を有する循環器病患者への心臓リハビリテーションは運動耐容能を改善するか? リハビリテーション室
奈良岡隆也
PDF [69KB]
85 循環器病患者における1セッションあたりの運動時間は運動耐容能改善に関与するか? リハビリテーション室
奈良岡隆也
PDF [70KB]
86 手術室配属以外の看護師が手術対応できるための看護実践能力向上に向けた取り組み~緊急帝王切開術の受け入れを通して~

手術室

天野智美

87 不顕性肝性脳症を伴う肝硬変症に対するリファキシミンの有効性と安全性に関する研究                  内科
加治汐梨

令和3年度

受付番号 研究課題名 研究担当者 公開文書
71 乳児アトピー性皮膚炎児における生後2か月未満からの抗炎症外用治療が食物特異的IgE値の上昇に与える影響や乳児アトピー性皮膚炎発症やIgEの上昇に与える因子の検討 小児科
井庭憲人
72 不顕性肝性脳症を伴う肝硬変症に対するリファキシミンの有効性と安全性に関する研究 内科
加治汐梨
73 高齢ステージB心不全患者におけるサルコペニアの有病率と生命予後への影響の解明 循環器科
森本順子
74 心不全患者におけるビタミンB1欠乏症の合併は離床遅延・入院期間延長予測に有用か 循環器科
森本順子
PDF [116KB]
75 心不全患者における低亜鉛血症と塩分摂取量、心不全入院との関係 循環器科
森本順子
PDF [119KB]
63-A 高齢心不全患者に対する外来心臓リハビリテーションの医療費削減効果 循環器科
森本順子
PDF [132KB]
76 心不全患者におけるサクビトリル/バルサルタン増量に影響する因子の探索 循環器科
森本順子
PDF [180KB]

77

新型コロナウイルス感染症が長期化する中、当院スタッフに対し心理的な重圧と行動自粛についての実態をTMDP尺度とアンケートを用いることにより明らかにする

看護部

岡田裕美

78 身体拘束を余儀なくされた患者に対し身体拘束の基準を明確にしたフローチャートを作成し、フローチャート作成前の身体拘束をしている日数と作成後の身体拘束をしている日数が短縮しているかを3ケ月間ずっと調査する

看護部

竹内由衣

79 周術期管理チーム看護師としての役割-深部静脈血栓症予防で考える-

看護部

野田ゆかり

令和2年度

受付番号 研究課題名 研究担当者 公開文書
65 新型コロナウイルス感染症患者に対するファビピラビル、シクソレニドの適応外使用について 内科
曲里浩人
66 もの忘れ外来受診者におけるメタボリック指標と認知機能の関連を検討する横断的観察研究 内科
髙橋隼
有田市立病院
認知症疾患医療センター
67 「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」の15歳未満、または医療に関する判断能力がない患者で、親権者が輸血を拒否する場合に対する対応について 輸血療法委員会
68 和歌山県における新型コロナウイルス感染実態調査 内科
曲里浩人
69 労作時呼吸困難の病態解明における心肺運動負荷試験および負荷心エコー図の同時施行の有用性について 循環器科
森本順子
70 エルゴメーターを利用した心臓リハビリテーションにおける、最適な体位についての検討 循環器科
森本順子